保護者の声✪Voice

インターナショナルクラスが始まって2カ月経った時に、アンケートを取りました。掲載は了承を得ています。
どうぞ、参考になさって下さい。

  • アンケート

  • アンケート

  • アンケート

  • 英語朗読

  • ハラペコあおむし

  • 英語朗読

  • 英語圏

インターナショナルK2クラス(入園してから2カ月の感想)

東京多摩幼稚園 東京多摩インターナショナルスクール 武蔵村山市 東大和 立川 国立 国分寺 国際バカロレア IB  小学校受験 立川国際小学校 早稲田実業学校初等部 桐朋学園小学校 慶應義塾幼稚舎 学芸大付属小金井小学校 海外留学 横田基地  

幼稚園の影響はすごいです!今まで英語教育はほぼ家ではやっていなくて兄に昔見せていた英語のDVDをたまに見たい!と言ってみるぐらいでしたが、入園してからすごく興味を持ち始めて「これは英語で何て言うの?」と聞いてくるようになったり、ABCソングや英語の歌を自然と口ずさんでいたり、しゃべる時も「エレフェントが好き!」「これはブルーでこっちはグリーンだね」「これはノーズだよ」と英語が混ざるようになってきました。

アルファベットも覚えてきて自分や家族や近しい人の頭文字を覚えていえるようになったり、数字も覚えてきて、散歩している時に車のナンバーを見て「エイト!セブン!」と言ったり…自然と英語が好きになっているように感じます!

自分の好きなものは特に興味があるようで、大好きな恐竜は「英語で何というの?」と聞いてきたので、恐竜の名前を日本語と英語で言ってくれる動画を見つけて見せるとすごく集中して見て自分でも口に出してリピートしています。
自然に英語が身についてくれたら嬉しいなと思い、インターナショナルクラスを選びましたが、正直こんなにハマるとは思っていなくて、ましてやまだ2カ月ちょっとしか経っていないのに、子どもの吸収力はすごいなと驚いています!!それも幼稚園の先生、外国人の先生方が楽しく学べるような環境を作ってくださっているおかげだなと思います。それに毎日英語に触れるというのも大きいと思います。

英語だけでなく、生活面でも普段何気なく困っていること、悩んでいること、成長を感じて嬉しかったことを健康カードに書くと親身になって返事をくださったり、時にはお電話してくださることもあり「わかりますよー!」と共感してくださり「幼稚園ではこんな感じで話していますよー!」と教えてくださり、子どものもっている個性を理解して丁寧に関わって頂いて、本当に嬉しく、感謝しています。その安心感からか子どもも毎日楽しみにニコニコで幼稚園に行っています。

色々なことを吸収するこの時期に毎日英語に触れることができてインターに入れて良かったと思います。本当にありがとうございます。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

いつもお世話になっております。
入園して2カ月ですが、おどろくほど心が成長しているのを感じます。

K2クラスはみんな仲良く楽しく過ごしているのだろうと遠足の様子を見て思いました。
輪にいなかったお友達を呼びに行ったり自然とK2クラスが全員集合している場面があり、いやされました。

保育時間中に通りかかると子供はもちろんですが先生方の明るく楽しそうな声が聞こえてきます。またMr.Aのはつらつとした英語もよく聞こえ幼稚園の外にも素敵な時間があふれていました。

朝登園するのが楽しみで「Let’s go!!」「Hurry up!!」と子供に出発を急かされます。
習った英語の歌をよく家でも歌いしっかり歌詞も覚えています。
リスニング力がついてきているのか英語での指示が通るようになっています。

最近は空を指し「sunny」「cloudy」「rainy」と教えてくれます。まだ2カ月でここまでの成長を見るとこの先がとても楽しみです。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

まだ入園からたった2カ月ですが、毎日子供の成長には驚かされています。

・毎日新しい英語の単語が子供の口から出てきて吸収力がすごいです。
・入園前は日本語の歌だけでしたが、英語の歌を何曲も家で歌うようになり、同じ歌でも日々発音がはっきり言えるようになり、上達しているのを感じます。
・たった2カ月で会話で英語を交えて話すことが多々あり、「今日はrainyだね。明日はsunnyになるといいね。」だったり、お絵描きでは「Blueでぬるよ。今度はGreenね」と話したり、英語が自然と身についているのを感じます。
・家では、まだ1歳半の弟にもSit downやStand up, please.だったり、Hello!と話かけており、いつの間にか弟もHelloやGood morningを言えるようになり、兄弟間で良い効果が生まれています。


先生方との日々のアクティビティを通してゲーム感覚で英語を学ぶのがとても楽しいようで、楽しそうに幼稚園に通う息子の姿が何よりも親としては嬉しいです。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ イギリス バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

4月よりK2でお世話になっています。
通園してまだ2カ月ですが最近はちょっとした単語を英語で言っていたり、歌を歌ったりする様子がみられ、2カ月でこんなにも成長するのかと驚いています。

また英語の授業も外で体を動かしたり、歌ったりと2歳児でも楽しめるよう工夫してくださっているようで、子どもも毎日楽しそうに通っています。

担任の先生以外の先生方も名前を覚えてくださり、お迎えに行った際などいつもどなたか声をかけてくれて子供の様子を伝えてくれます。園で沢山の先生方に可愛がってもらっているのだなと感じとてもうれしく思います。

子供は気持ちの切り替えが少し苦手なようで担任の先生にお手数をおかけすることがあるようなのですが、私が謝ると「そのために私がいるので、全く気にしないでください」と優しく言っていただきとても心が軽くなりました。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ イギリス バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

幼稚園に行くようになり少し人見知りがなくなってきた感じがします。(まだまだありますが)インタークラスに通ってから家でも英語で歌を歌っていることが多かったり、そんな単語も知ってるの?とおどろくこともあります。親が教えていない英語を知っている時は、幼稚園で習っているんだろうなーちゃんと覚えているんだな、と感心します。

親が知らない英語を言ってくることもあり、私たちの方が勉強になった時もありました(笑)
また、ひらがなよりアルファベットの方が読める文字が多いです!

あとは、生活習慣が整ったのと、手洗いが上手になっていたり、靴が自分ではけるようになってきたりと、身の回りの事が少し自分でできるようにもなってきた気がします。

最初は毎日泣いていましたが、最近は幼稚園楽しい!今日の給食何かな?先生好き!と言っており、通わせてよかったと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ イギリス バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

自宅でも自然と英語や歌を口ずさんでいます。
英語だけでなく日本語もよくお話するようになりました。

以下、感想。毎日泣かずに登園できているのは明るい先生方、優しいお友達のおかげだと思います。
朝、泣かずに行けるというのは保護者として一番安心でき、ありがたいことです。本当にありがとうございます。

〇〇先生、急かさずゆっくり成長を見守って下さりありがとうございます。
登園すると先生方が砂場に入って子供達と一緒に遊んでいたり、とても活気があって好きです。

Mr.A、Mr.Jはパワフルで特にMr.Aは遠くからでも大きな声で名前を呼んで近づいてあいさつして下さったり、子ども達と一緒に全力で走って遊んでいたりと、とても楽しそうです。
良い雰囲気で英語を学べていますね!

WAKU WAKU English(課外教室)も楽しいようでおむかえ時にチラっと中の様子を見ると自宅の時のようなリラックスした顔やニコニコニヤニヤした顔もしていて通わせてよかったなと思っています。

インターナショナルK3クラス(入園してから2カ月の感想)

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ イギリス バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

息子が毎日英語の歌を口ずさんでいます。
入園前は英語の絵本やおもちゃ、動画などで遊ぶ程度でしたが、今では「ABCのうた」「Wheels on the Bus」をほぼ一人で歌えるようになるまで成長しました。

アンパンマンバスを待つとき、自宅で遊んでいるときも楽しそうに歌っているので、母の私も時折デュエットをして一緒に歌っています。

授業参観では、今日の日付、曜日、気温、気分、服装をEnglishのフェルトシートを見ながらネイティブの先生が一人一人に質問をしていく形式なので無理なく談笑しながら英語を学んでいけるところが印象に残りました。先生のテンションも高く、息子も終始ニコニコしていました。

日常においても、スーパーへ行った際に「オレンジ買おうね」を話したところ「ママ、発音がちがうよ!オ・オ・オ・オーレンジだよ!」と息子が正しいアクセントを教えてくれました。これから更に英語が向上することを期待しています!将来的には英検やTOEICに挑戦してほしい所です。

息子は早生まれのためインターナショナルクラスに入ってついていけるか不安になり、年中さんからの入園の方がいいのではないかと悩んでいたこともありましたが、幼稚園が休みの日でも「今日は幼稚園に行かないの?」「ネイティブのMr.〇〇、担任の〇〇先生に会いたいな、ぼく!」というくらい幼稚園が大好きです。親としてもK3から入園してよかったです。こういう言葉がきけて嬉しいです。

■丁寧な個別性に応じた保育・教育

幼稚園入園にあたり、近隣の幼稚園も何か所か説明会に行きました。息子はオムツが取れておらず「オムツは取れないと入園は出来ません」と説明した園もありました。
オムツのことを東京多摩幼稚園の副園長先生に聞いたところ「焦らなくていいんですよ」と優しく声をかけてくださり、とても安堵したことを今でも覚えています。
また、息子は偏食がちで給食や持参したお弁当を残すことも多々あり、担任の先生には度々ご迷惑をおかけしていますが、こまめに食事摂取量や状況を親へ伝えてくださり、とても感謝しております。担任の先生意外にも他クラスの先生やつくしぐみの先生、保育補助の先生が息子の様子を気にかけてくださり、状況を都度教えてくださるので安心して預けて仕事へ行くことができます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

■施設・プログラムについて

インターから話はそれますが、東京多摩幼稚園では屋内プールがあるので真冬以外はプールに入れることが魅力的です(原文ママ 注:真冬も入れます。ボイラー完備で温かい水です)

プールに入った日はよく寝てくれますし、健康面や体力向上に良いことばかりだと思います。また、これから秋にかけてのおいもほりや年長さんの遠出をするお泊り保育は息子本人も楽しみわくわくしています。

いつも温かいご指導をいただき、ありがとうございます。東京多摩幼稚園の先生方皆様、季節の変わり目ですので、どうぞご自愛ください。引き続き三年間何卒よろしくお願いいたします。

東京多摩幼稚園 インターナショナル 英語 ネイティブ イギリス バイリンガル 武蔵村山 立川 東大和

家で楽しそうに園での出来事を話してくれます。

言葉も増え、自分でやろうとすることも増え、日々成長を感じております。
かんしゃくが減り、落ち着いて過ごすようになりました。

適切な指導や多くの刺激を受け、自ら学んでくれたのではと思っています。
遠足や保護者参観も親子で楽しみ、子どもの知らなかった一面を発見し、とても有意義な時間でした。

英語は勉強という感覚というよりも遊びという感覚に近い形で学んでいるようです。
楽しんでいるようで時々英語の歌を披露してくれます。

日本語の言葉が少なかったので心配していましたが、日本語も上達し、とても驚いています。

貴園に入園でき、心から嬉しく思っています。皆様に深く感謝申し上げます。

東京多摩幼稚園 インターナショナルスクール 英語 教育 ネイティブ

教室の中の装飾がPOPでかわいくて
いるだけで楽しいです。

とても清潔感があり、
教室内の水道もピカピカで新しいので安心です。

先生たちがこまめに生活面のことを教えて下さるので、パパも安心です。

東京多摩幼稚園 東京多摩 インターナショナル スクール 武蔵村山市 東大和 立川 国立 国分寺 国際バカロレア IB  小学校受験 立川国際小学校 早稲田実業学校初等部 桐朋学園小学校 慶應義塾幼稚舎 学芸大付属小金井小学校 海外留学 横田基地 学校説明会

入園したては英語を聞くのは楽しめていましたが、なかなか自分で言葉を発してアウトプットすることが難しかったようですが、
1ヶ月もしないうちに自宅でも知っている英単語を話したり歌を歌ったりと普段の生活にクラスでやっていることが馴染んでいるようです。

今はまだ単語のみを英語でお話しているところなので、ボキャブラリーや先生との英語のやりとりが増えることで英語で文章を組み立てることが出来るようになることを期待しています。
(本人は普段から英語風の日本語で英語で会話しているつもりなので、日本語のように英語を話したいと思っているようです笑)

元気いっぱいすぎるので、お話を聞いてもらうのに先生たちにはご苦労をお掛けしていると思うのですが、いつも笑顔で温かく見守ってくださり感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。